学習での絶対位置と相対位置

Uncategorized

絶対位置と相対位置

  • 英語学習
  • プログラミング学習

などを続けて行くうちに、

  • なかなかスケジュール通りに進まない
  • 目標に到達するのはいつになるのか
  • やるべきことが多すぎて、どうすれば良いか分からない

と感じることは良くあると思います。

今日は、そんな時に役に立つ

絶対位置と相対位置

という見方についてです。

この視点から、自分が取り組んでいる学習を見てみると

  • 目の前の霧が晴れた
  • やるべきことが理解できた

ということがあります。

学習における絶対位置と相対位置

絶対位置と相対位置

という考え方は、

地理的な位置情報

を示す時によく使われる視点です。

絶対位置は

例えば、

東京の渋谷のスクランブル交差点

のように、絶対的な指標で示せるものです。

緯度と経度で示せば、1通りに示せます

これに対して、相対位置は

どこから見た位置なのか、ということです

例えば、

東京浅草の雷門から見た、渋谷のスクランブル交差点

大阪の海遊館から見た、渋谷のスクランブル交差点

とは異なります。

ある地点から見た、別の地点

という考え方が、相対位置です。

では、英語学習やプログラミング学習で、

絶対位置と相対位置とは何なのでしょうか。

それは、

  • 絶対位置=学習での到達目標
  • 相対位置=到達目標と、今自分がいる場所の関係

です。

例えば、英語学習であれば、

  • 絶対位置:TOEICで800点
  • 相対位置:今はTOEICで600点なので、あと200点

プログラミング学習であれば、

  • 絶対位置:簡単なWebアプリを作る
  • 相対位置:今はHTMLとCSSが理解できるので、それ以外のJavaScriptとサーバーサイドのプログラミング言語、データベースなど足りない知識 / スキル

です。

ここから、

  • なるべく具体的な絶対位置
  • 相対位置

が重要だと分かります。

一つずつ見ていきます。

具体的な学習目標

1つ目は、

具体的な絶対位置です

  • 東京が目的地です
  • 東京、渋谷のスクランブル交差点が目的地です

という2つの絶対位置=目的地

を考えた時に、スクランブル交差点の方が明確な目標ですよね。

同じことが、学習に取り組む時も当てはまります。

先ほどの例で、TOEICで800点は具体的な目標ですが

簡単なWebアプリを作る、はやや具体性に欠けます

結果として、相対位置も合わせて、あまり具体的ではないものになっています。

このため、学習での絶対位置は、なるべく具体的なものにすると良いです

ただし、最初は、簡単なWebアプリを作る、くらいの精度でしか目標を設定できない、というケースもあると思います。

その場合は、

中間目標を細かく設定しておく

ことをお勧めします。

これは、例えば、

  1. 東京という目的地を決めておく
  2. 東京を目指して進みながら、東京にはどんな場所があるのか調査する
  3. 渋谷にスクランブル交差点があることが判明
  4. 具体的な絶対位置=目的地として、渋谷のスクランブル交差点を設定

という形です。

対応させると、

  1. 簡単なWebアプリを作る、というとりあえずの目標を設定
  2. Webアプリを作るために、自分に足りないJavaScriptを学びながら、サーバーサイドのプログラミング言語には、どんなものがあるのか調査する
  3. サーバーサイドのプログラミング言語として、Pythonを選ぶ
  4. Pythonを学びつつ、データベースについて学ぶ必要があることを調査

という形で、学習を続けながら、絶対位置の精度を高めていきます

こうすることで、

  • とりあえず、Webアプリ制作のために、JavaScriptを学ぶ
  • Pythonを学ぶ
  • データベースについて調べる

といういくつもの細かい中間目標が決まります

結果的に、最初から絶対位置=最終目標の詳細を把握していなくても、

迷子になる確率を減らすことができます

自分の現在地

2つ目は、

学習においては、相対位置が重要

だということです。

東京渋谷のスクランブル交差点が目的地だとしても、

東京という大まかな地点が目的地であっても、

学習者である自分が、今いる地点

を把握していなければ、学習を進めるのが難しくなります

  • 大阪から東京を目指す
  • 北海道から東京を目指す

それぞれでは、選択するべき交通手段や移動する方角が異なるためです。

学習でも同じで、自分の現在地と目標地点の関係=相対位置

が分かって始めて、どうやって学習していくか決めることができます。

もちろん、

行き先の決まっていない旅行

という考え方があるように、

好奇心のおもむくままに学習を進める、という考え方はあります。

ここでは、あくまでも

絶対位置=目標

がある想定での学習法の設定の話です

この場合は、相対位置が重要です

ある程度は仕方のないことですが、

  • 英語学習ではこの方法がベスト
  • プログラミング学習で3か月で絶対に成果を出す

というような宣伝文句の場合、

学習者の現在地=相対位置

という考え方が抜け落ちています

学習目標がある以上、

相対位置は、絶対位置の確認と同様に必須です。

先に示した例では、

  • 自分のTOEICの点数が600点
  • 今はHTMLとCSSが理解できる

というのが、現在地です。

ここから、絶対位置を見据えて、相対位置を理解することから学習が始まります。

学習における、相対位置は要チェック項目です

絶対位置を意識しつつ、相対位置をモニタリング

絶対位置と相対位置は

学習を続けて行く中で、

まさに自分の地図であり、羅針盤です

  • 何をすれば良いか分からなくなった
  • やるべきことが多すぎて混乱する

という時には、

今一度、

  • 自分の絶対位置=学習目標
  • 相対位置=現在地と学習目標との関係

を把握すると、落ち着いて学習に取り組めます

絶対位置を見据えつつ、相対位置を常にモニタリングして

一歩ずつ学習を続けて行きましょう

きっと、目的地にたどり着けるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました