プログラミングに役立つエディタ【人気エディタから見る7選】

Uncategorized

プログラミングの相棒:エディタ

プログラミングでのエディタとは、プログラミングする際に必要なソフトウェアのことです

プレーンテキスト(装飾されていないテキスト情報)を編集するためのツールという面から、テキストエディタ、プログラミングのコードを取り扱うという面から、ソースコードエディタなどと呼ばれています。

エディタには様々なものがあります。

それぞれ独自の特徴を持ったエディタは、プログラミングをサポートするツールとして、多くの人に使われています。

今日は、7つ、プログラミングする際に活用できるエディタを紹介します

  • Visual Studio Code
  • Vim
  • Notepad++
  • Atom
  • mi
  • サクラエディタ
  • 秀丸エディタ

です。

7つのエディタ

Visual Studio Code

1つ目は、

Visual Studio Code

です。

2015年に初めて公開されたVisual Studio Codeは、今では世界中で使用されています

Q&AサイトのStack Overflow 2019年の開発者向け調査では、人気エディタランキングで1位を獲得しています。

Visual Studio Codeは、Windows、macOS、Linuxに対応しています。

Visual Studio Codeには、

  • 比較的動作が軽い(ソフトウェアの起動にあまり時間がかからない、コードを書いている間にそれほど重くならないなど)
  • プログラミング初学者が使いやすい
  • 拡張性が高く、熟練者も使える
  • 無料

などの特徴があります。

これらの特徴がVisual Studio Codeの普及の理由です。

Vim

2つ目は、

Vim

です。

Vimは、何十年も開発者に使用されてきたエディタです。無料で使用出来ます。

Stack Overflow 2019年の開発者向け調査では、人気エディタランキングで5位を獲得しています。

Vimの最大の特徴は、

基本的にCUIのエディタ

だということです。

CUIは、キャラクタユーザインタフェース (character user interface)のことで、簡単に言うと、キーボードを使って操作するエディタということです。

Visual Studio Codeのように、マウスやトラックパッド(タッチパッド)を補助的に用いることができません。

そのため、キーバインド(キーボードのキーに割り当てられている各種機能)が特殊で、学習コストは高いです

では、なぜ長く使われているのかというと、

操作に慣れると非常に便利だから

です。

Vimを重宝している人は、Vimmerと呼ばれたりします。

それくらい一部の人には受け入れられているエディタです。

  • Linux
  • macOS

などでは、Vimが標準搭載されていることが多いです。サーバー周りの業務で、突然Vimを使う必要が出たという声も聞こえます。

  • 必要に迫られて使用する人
  • 熱烈に歓迎して使用する人

が両方いるという点で、とてもユニークなエディタだと思います。

Notepad++

3つ目は、

Notepad++

です。

Notepad++は、Windows用の無料エディタです

Stack Overflow 2019年の開発者向け調査では、人気エディタランキングで3位を獲得しています。

シンプルな画面と操作性、十分なプログラミング補助機能があるのが特徴です。

  • Visual Studio Codeの画面と機能に圧倒される
  • もう少しシンプルなエディタはないのか

というWindowsユーザーには、選択肢になると思います。

Atom

4つ目は、

Atom

です。

Atomは、GitHubがリリースした比較的新しいエディタです。

A hackable text editor for the 21st Century

をキャッチフレーズとしています。

  • Windows、macOS、Linuxに対応
  • 高い拡張性
  • モダンなデザイン

などの特徴から、人気のエディタの一つです。

この特徴から、あれ?どこかで見た特徴、、、

となるのですが、その通りでVisual Studio Codeと共通点があります

実は、両者は開発に同じElectronというソフトウェアフレームワークを使用しています。

Electronは、HTML、CSS、JavaScriptといったWebに関する技術を用いて、WindowsやmacOSなど様々なOSに対応したデスクトップアプリを開発できるフレームワークです。

2015年、Visual Studio Codeが初めて公開された年には、Atomは、Stack Overflowの開発者向け調査では、人気エディタランキングで5位でした。

2019年の開発者向け調査のランキングでは10位となっています。

Atomの利用者が一部Visual Studio Codeを使い始めているというのが近年の動向かもしれません。

mi

5つ目は、

mi

です。

mi(えむあい)は、日本生まれのmacOS用無料エディタです

  • シンプルな操作性
  • プログラミングに役立つ基本的な補助機能を搭載

している点などから、Visual Studio Codeよりも軽く使いたいというときに候補になります。

先に紹介したWindowsユーザー向けエディタNotepad++のmacOS版というイメージが近いかもしれません。

サクラエディタ

6つ目は、

サクラエディタ

です。

サクラエディタは、日本生まれのWindows用無料エディタです

2000年代から日本では広く知られているエディタです。

無料ということもあり、Windowsでプログラミングを始める

という場合に、まずはサクラエディタで始めてみよう、という時期もあったようです。

軽量であることでも知られているサクラエディタは、現在も人気があります。

秀丸エディタ

7つ目は、

秀丸エディタ

です。

秀丸エディタは、日本生まれのWindows用エディタです。

サクラエディタとの違いは、秀丸エディタはシェアウェアだということです。

つまり、継続して使っていくには、ソフトウェアを買う必要があります。

有料の秀丸エディタですが、1990年代から、Windows用の定番エディタとして国内で広く使われてきました

軽量の秀丸エディタは、サクラエディタとの共通点も多いです。

秀丸エディタは有料ですが、便利な文字列検索機能を好む人からは、秀丸エディタを支持する意見が多くあります。

現在でも国内のWindowsユーザーには秀丸エディタを使っている人が一定程度いると思われます。

自分に合ったエディタを見つける

今日は、プログラミングに取り組むときに活用できるエディタ7つを紹介しました。

気になるものがあった人は、一度試すと良いと思います。

エディタには相性がある。人それぞれ好みが分かれる、ということが前提ですが、

7つも試したくない、この中でもお勧めは?

という点から、個人的なお勧めを目的別に紹介します。

  • とりあえず、世界中で広く使われているものを試してみたい → Visual Studio Code
  • 学習コストが高くても、時間をかけてプログラミングに役立つ(と言われてきてた)タイピングスキル(キーバインドの活用)を身に着けたい → Vim

です。

Vimに関しては、特に賛否両論あるところですが、

  • どんなPCでも使用できるLinuxの標準的なエディタである
  • Vimのキーバインドは、Visual Studio Codeでも設定できる

などから、野心的な学習者は、試してみると良いかと思います。

エディタは上手に使えば、

プログラミングの頼もしい相棒

になります。

自分に合うエディタを探してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました