ディープラーニング論文を活用
ディープラーニングの技術や応用は目を見張る勢いで発展しています。
- Webの記事
- 動画
- 書籍
などで、取り扱われることが多いですが、ディープラーニングに関連する論文も多数出ています。
論文を確認することで、
- 日々進歩しているディープラーニングの理論や技術、応用例
- 研究や開発、応用のトレンド
などを把握しやすくなります。
今日は、ディープラーニング関連の論文の探し方についてです。
- インターネットで検索
- 学会
- SNSとその他の情報源
の視点から、探し方を紹介します。
インターネット検索
論文に限らず、何かを探したいと思った時に、インターネットで検索する、というのはまず思いつく方法ではないでしょうか。
ディープラーニング論文に関しても、同様の方法が取れます。しかし、普通にGoogle検索する場合に比べて、比較的論文を見つけやすい方法があるので、ここでは、それらを紹介します。
各種サーチエンジン
Google Scholar
Google Scholarは、Googleが提供している論文検索サービスです。
キーワードで論文を検索することができます。
Google Scholarで検索することで、
- 学術雑誌
- 学会
- その他オープンアクセス
などの論文を探すことができます。
論文の公開時期で検索結果を絞りこむことができ、検索性は良いと思います。
検索結果の論文すべてがオープンアクセスの論文であるとは限らないので、場合によっては無料で論文を読むことができない、という点に注意が必要です。
Microsoft Academic
Microsoft Academicは、Microsoftが公開している検索サービスです。
論文公開時期での検索結果フィルタリング以外に、
- 検索語と関連するキーワードを提示
- 検索結果の論文に付いているキーワードタグが一目でわかる
などの便利な機能があります。
特定の分野でGoogle Scholarで論文が見つからない場合、特にMicrosoft Academicでの検索は選択肢になると思います。
BASE
BASEは、Bielefeld Universityが公開している検索サイトです。
- 学術論文の検索エンジン
- オープンアクセスを取り扱う
- Open Knowledge Maps
という特徴があります。
Open Knowledge Mapsは、論文の検索結果を可視化できる機能です。
- 検索語関連の論文にはどのようなまとまり(カテゴリ)があるのか
- 周辺分野にはどんな領域があるのか
といったことを図で確認できます。
検索語周辺の全体像を把握したいという時には、BASEとOpen Knowledge Mapsは活用できると思います。
CORE
COREは、Open UniversityとJiscが公開している検索サービスです。
COREでは、オープンアクセスの情報のみを扱っている、ということです。
他のサーチエンジンで、オープンアクセスの論文がなかなか見つからない場合には、試してみるのも良いのではないでしょうか。
CiNii
CiNiiは、日本語で書かれた論文を探すことができる検索サイトです。
日本語論文の他にも、
- 大学図書館の本
- 日本の博士論文
の検索サービスがあります。
日本語で書かれた論文や博士論文を見つけたい場合には、活用できると思います。
arXiv
arXivは、Cornell Universityが公開している、自然科学や工学などの分野のプレプリントを含む論文を公開しているサービスです。
ディープラーニング関連の論文は、arXivで公開されることが多く、多数の論文が見つかります。
無数にあるarXivの論文から、うまく情報を見つける方法は色々と模索されています。
Arxiv Sanity
Arxiv Sanityは、Andrej Karpathy氏が公開した、arXiv論文管理サイトです。
大量にあるarXivの論文を、
- 一定期間のトレンド(先月、先週人気だった論文リストなど)
- ブックマーク機能
- 利用者に合わせたレコメンド機能
などを使って管理できます。
arXiv論文の検索結果が多すぎて、収集がつかないという人は、Arxiv Sanityが有力な選択肢になります。
arXivTimes
arXivTimesは、機械学習の論文共有のためのリポジトリです。
arXivTimesで取り扱われる論文は、arXivの論文だけではありませんが、arXivの論文も多く取り上げられています。
日本語で参加できるコミュニティであるため、
- 最新の論文の日本語要約を確認したい
- 読んだ論文の日本語要約を共有したい
などの時には、特に活用できると思います。
学会 / 会議
ディープラーニングの論文を探す時に、Google ScholarやarXivなどは、有力な検索ツールです。
それ以外の探し方として、各種学会という視点も有効です。
学会(会議;conference)には、多くのディープラーニング関連論文が投稿されています。
採択された論文は、学会や会議に直接参加する人だけではなく、誰でも閲覧することが可能な場合が多いです。
近年凄まじい勢いで研究開発が進むディープラーニングの領域では、各種の学会や会議が重要視されています。そのため、それらを確認することで、参考になるディープラーニングの論文を探すことができます。
- AAAI (人工知能など)
- ACL (自然言語処理など)
- AISTATS (人工知能や機械学習、統計など)
- CVPR (コンピュータビジョンなど)
- ICLR (機械学習など)
- ICML (機械学習など)
- ICCV (コンピュータビジョンなど)
- NeurIPS(機械学習など)
などにディープラーニングの論文が投稿されています。
それぞれWebサイトがあり、採択論文を確認することができます。
SNSやその他の情報源
SNSやその他のプラットフォームからも論文を探すことができます。
ディープラーニングで著名な人は、日本以外にも多くいます。
多くの研究者、開発者がTwitterを使っており、研究、開発に関する発信をしている場合が少なくないです。
インターネットでの論文検索や学会投稿論文で面白いと思った論文があった時に、その著者をTwitterで探してみる、というのがお勧めの方法です。
また、Twitterでのキーワード検索でも、同じ領域に興味を持っている人を探しやすいため、論文検索に役立ちます。
Twitterで、自分が読んだ論文について発信すると、さらに情報が集まる可能性もあります。
Twitterは、ディープラーニング関連の情報収集では、有効なツールになると思います。
別の記事で紹介したRedditも、論文探しの参考になります。
Redditの
などのコミュニティでは、ディープラーニング関連の情報を得ることができます。
YouTube
YouTubeをディープラーニングの論文探しに活用することもできます。
YouTubeには、
- 学会 / 会議のチュートリアルセッションの動画
- 論文の解説動画
- 著者自身の論文プレゼンテーション
など、多様なリソースがあります。
2020年には、学会 / 会議のオンライン開催が増えたので、よりYouTueで面白そうなディープラーニングの論文を探しやすくなった印象です。
色々な人がディープラーニングの論文を参考に
今日紹介した方法で、多種多様なディープラーニングの論文を探すことができます。
ディープラーニング論文は、専門家のためだけのものではないと思います。
- AIやディープラーニングに興味がある人
- 関連分野の学生
- エンジニア
- 教育関係者
などの人は、特に活用できるのではないでしょうか。
気になった人は、自分の気になる分野でディープラーニングの論文を探してみるのも良いのではないでしょうか。
例えば、
- 機械翻訳 × ディープラーニング
- 絵画 × ディープラーニング
- デジタルマーケティング × ディープラーニング応用
といった形です。
日々研究開発、応用されているディープラーニング技術が、自分の興味のある分野で活用されていた、というケースも多いと思います。
ディープラーニング関連領域で著名なAndrew Ng氏は、「AIは新たな電気」だと言っています。電気を活用できるようになってから、あらゆる領域で電気が活用されてきました。AIも同様に様々な領域での活用が進む、という主張です。
自分の興味関心とディープラーニングの関わりを知る、考えるためにもディープラーニングの論文を探してみてはいかがでしょうか。
コメント